うるう年にお墓を建てても良いの?それともダメなの?
閏年(うるうどし)にお墓を建ててはダメだと言われました。どうしてダメなのですか?。
「閏年にお墓を建てても良いですよ。」
「閏年にお墓を建てていけません」と言われる宗教的な意味合いは全く無いそうです。閏年にお墓を建ててはダメだという人は時折いらっしゃいますが、どうしてお墓を建ててはならないのかを説明出来る人をご存知ですか?。『閏年にお墓を建ててはいけません。』それには江戸時代の暦と武士の台所事情という壮大な歴史的背景があったのです。
閏年と武家社会と台所事情
江戸時代の暦は太陰暦が使われ、閏年の1年間は13ヶ月ありました。
当時の武家社会のお手当ては年俸制。ですが、お手当ては閏年も通年と同じだけしか支給されません。1年が13ヶ月もある閏年は、そんな武士家庭の台所事情を直撃したのです。そこで藩主は、家臣(家来)の無駄遣を避けるために余計な出費を控えるよう指示を出しました。その後、
- 閏年の贅沢は禁物。
- 家・お墓などの購入を控えて貯蓄を優先。
- お墓を建てるのは控えましょう。
- 閏年にお墓を建てるのは良くない。
と武家社会から町民、町民から農民への壮大な伝言ゲームの結果、閏年ではお仏壇の購入や法事さえも良くないと広く広まったというのが実情のようです。
時は流れ21世紀。閏年は1日だけ長くなり、お給料は毎月安定的に銀行へ入金されます。人々は刀をスマホに持ち替え生活事情も大きく変わりました。また、テレビやインターネットの普及により、
「閏年にお墓を建ててはいけません」
この風習の本来の理由も広く人々に浸透しました。都会を中心に閏年を気にする人は少ないそうです。
更に詳しく
この記事を書くに際して、100ページの記事を参考にさせて頂きましたが、皆さん書いている内容の本質は同じでした。中には、太陰暦の計算方法などが事細かく書かれているページや大殺界や天中殺などを交えての考察記事等も多数見受けられました。中でもお坊様が書かれているブログ記事は大変参考になりました。一方、書籍へと目を向けると『間違いだらけの「正しいお墓」』という本でも閏年とお墓との話が書かれています。
このページをご覧のお客様の中には、墓石店の情報だけではご不安な方もいらっしゃる事でしょう。
「閏年 お墓 建てない」
ぜひ、この検索キーワードから膨大な情報が蓄積されているインターネットで詳しくお調べになられる事をお勧めします。恐縮では御座いますが、私共のお話でよろしければ展示場へお越しください。お墓に関する様々なお話を沢山お聞かせ致します(笑)。
お墓を建てる心
お墓は仏様を祀る仏塔を建てる事であり、有り難い仏様のお力で故人を浄土へ往生させるために存在します。
お早めの建墓をお勧めしますが、どうしても閏年が気になるようでしたら翌年の建墓をご検討されてみては如何でしょうか?。当店はお客様のご要望をお伺いしながら、数年後の建墓に際してましても今からご相談に応じます。お客様のタイミングで、お客様ご自身がご納得いただける建墓のお手伝いをさせて頂ければ幸いです。
ご自宅から展示場まで無料送迎致します
『墓地の場所が分からない!。』
『家から少し遠い・・・。』
ご安心下さい。そんなお客様のお声から生まれた『無料送迎サービス』がお客様をサポート。お気軽にお客様のご都合の良い日時をメールまたはお電話(0866-63-4114)でお知らせ下さい。ご自宅から展示場(岡山県小田郡矢掛町小田)まで担当スタッフがお車で無料送迎致します。
【サービス対象エリア】
岡山県小田郡矢掛町・井原市・笠岡市・浅口市・広島県福山市神辺町